« 2016年3月 | トップページ | 2016年6月 »

2016年5月

2016年5月 6日 (金)

聖地・大洗行って来ました!その2

さて聖地でのガルパンオンリー「セーラー服と戦車道Ⅲ

劇場版の大人気を受け、一昨年参加した時を遙かに上回る盛況ぶりで、おかげさまで新刊コピー誌も完売致しました。
参加された皆様、スタッフの皆様どうもありがとうございました!

さて、イベント終了後はとりあえず目の前のマリンタワーへ。

014509243ec233ab1aaf730a1867afb3090

この頃にはもう雲一つない青空で暑い暑い。
午後も磯前神社へまず向かい、それから商店街を駅に向かって歩き帰る予定でしたが・・
今度は待っても待っても巡回バスの海遊号が来ない! 

同じくバス乗り場で待っていた、愛知から来たという青年と会話していると、
どうやらこのバスは時間に相当ルーズというか、道路の混み具合で一時間くらい遅れることもあるとか・・
30分ほど待ったものの来る気配がないので、バスを諦め商店街を休み休み歩きながら神社まで行く計画に変更。

とりあえずバレー部キャプテンパネルでおなじみの鳥孝さんで、コロッケと肉団子。
早朝からみつ団子しか食べてなかったので肉分が染みる!美味い!

012b01691703f1406a590e02e37f6c33063

パワー分を補強してさらに商店街を進み、前回の遠征でも大変お世話になったももがーでおなじみのウスヤさんで100円チャーハンを頂いてさらにパワーアップ。

Momogar
磯前神社へと向かう坂道を登っていきます。
時刻は6時を超えすっかり夕闇が迫り来る中、ようやく神社に到着。

Isozakitorii

閉門時間ギリギリでしたが、どうにかお参りも出来ました。

Isozakiema

例の長い石段を降りる頃にはあたりもすっかり暗くなっておりましたが、念願の磯前参りを終えることが出来ました。

Isozakikaidan

さて、問題はどうやって帰るか。。
歩いて帰る気力と体力はもうない。
浅い期待を抱いて海遊号のバス停で時刻表を見ると、もう最終便は一時間以上前の17:48。
しょうがない、とりあえず茨城交通のバス亭まで歩くか、高いけどタクシーに乗るか・・
と歩き出した途端、後ろで車の止まる音が。

海遊号だ

信じられないが確かに巡回バスの海遊号だ!

朝も午後の出発時も乗れなかったあのバスが・・!
でも時刻表ではとっくに出てるはずなのに?

そこで午後にバス停で出会った青年の言葉が蘇ってきました。
「このバスは時間に相当ルーズで一時間くらい遅れることもある」

奇跡だ

朝も昼もふられたバスが最後の最後にフラフラの我々を救ってくれた!

Kaiyuugou
さっきお参りした磯前神社様のご加護か。
とにかくバスはスイスイと町内を進み大洗の駅へ。

いろいろとトラブルとラッキーの重なった今回の大洗遠征。
しかし終わり良ければすべて良し!

名残惜しいですが、大洗を後にします。
朝は気付かなかったけど、駅には柚子ちゃんが。
最後のお見送りをしてくれました。

Yuzuchan

とにかく波乱含みの一日でしたが、イベントに参加された皆様、スタッフの皆様、そして大洗の方々、本当にありがとうございました!
ぜひ来年も、いやいや出来れば近いうちにまた聖地へ伺いたいと思います。
どうも長文失礼致しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

聖地・大洗行って来ました!その1

2年ぶりの大洗でのガルパンイベント「セーラー服と戦車道Ⅲ」にサークル参加して参りました。

当日は早朝まだ雨と風で大荒れの中、上野駅で知り合いの作家さんと待ち合わせ、

ホームを間違え慌ててギリギリでしたが何とか特急ときわ号に乗り込み出発。
水戸駅に着いて乗り換えの大洗臨海鉄道のホームにいると来ました!

01d70f57936417ef66797d34b8e29562f10

ガルパンラッピング電車だー!

01549b17dd34fa1aac0cb26eb08cf44245e

しかも劇場版バージョン!
早くもテンションが上がりまくりです。

この時点ではまだ雨風激しかったのですが、大洗に降り立つと雨が止んでいました。
ラッキー続きとなる今回の遠征、早くも一つ目の奇跡です。

2年ぶりに降り立った大洗駅。
ああ帰ってきたのだなぁと感慨もひとしお。

01f126da02a8fef6384ab00f5e3cff88d51

・・が、出発前にいろいろスケジュールを組んでいたのですが、
朝のウチに今回の目的地で一番遠い磯前神社から廻ろうと思ってたのですが、
乗ろうと思っていた循環バス海遊号の乗り場へ行くと、ネットに載っていた時刻表と違う・・
どうやら10分ほど前に出てしまったらしい。
うう・・出発前から早くも失敗か。

と、思ったのですが、これは後に起こる奇跡の伏線に繋がるのです。
それはまた後ほど。

とりあえず今回のイベント会場となるアウトレットへ。
この頃には雲もすっかり晴れてきて暑くなってきました。
東京ではとっくに葉桜となってしまいましたが、大洗を歩いていると路上に桜の花びらがたくさん。
もし雨風がなければまだ桜の花が見られたかもしれませんね。
さて、まずはおなじみの商店街へ行ってみようとアウトレットの駐車場をショートカットすると
突然現れた「ちょうちょ」の舞台・大勘荘!
下調べではすっかり見逃していた場所だったので、本当にラッキーでした。

Daikansou

そしておなじみの商店街へ。
2年前もお世話になったたかはしさんのみつだんごで腹ごしらえ。
その先には劇場版でも再び吹っ飛んだ聖地中の聖地へ!

Sakanaya

相変わらず多くの人で賑わっておりましたね。
とりあえず午前中の散策はこの辺で切り上げ、イベント会場のアウトレットへ。
無事完成した・・いやいや今回は印刷サイズの指定を間違えてしまい、
ちょっと大きなA4サイズのコピー本を並べて「セーラー服と戦車道Ⅲ」開始です!

01d90cbde1c329928593d53186e86d07a29

長くなりましたので、続きは後編にて!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月 3日 (火)

大洗オンリー告知

またしても前日夜告知で申し訳ない!

今朝まで原稿を描いておりました。

なんとか完成したので今日、アキバ製作所様で製本してきました。
新刊コピー本タイトルは「よんこま作戦です!! ver.1.5」
劇場版ネタの4コマ集です。

表紙がこちら
01

中身はこんな感じ。ああ、いつものヤツさ
04

セラ戦の公式サイトはこちら
スペースはアウトレット側のG14・滑々饅頭堂です。

明日は午前中は雨と風で大荒れの予報・・
みなさま足下にお気を付けて、そして戦利品を濡らさないように。

先ほど大洗行きのチケット発券してきました。
私も2年ぶりの聖地訪問でドキドキです。
それでは、明日は楽しい一日にしましょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年3月 | トップページ | 2016年6月 »