慶應講演会とかシャーリーフィギュアとかアトレ
あー京都イベントからもう一週間か
ところで今日は慶應大学の学園祭に行ってきました。
そう僕は実は慶應ボーイ・・・ではなく
慶應大学ストライクウィッチーズ同好会主催の「高村和宏監督と鈴木貴昭さんの講演会」を見てきたのです。
http://ameblo.jp/strikeio/
慶應ってスト魔女の同好会があるのかよ!?
内容の方はまあ、恐るべき記憶力の人たちがもの凄い克明なレポート書いておられるので検索してそちら探してみてください。もう内容盛り沢山で全部は覚えてません。
とにかく私が覚えているのは
イタリアにお墓だけしかない島が実際にあって、第3話でそこへ行った芳佳がネウロイに殺された人たちのお墓を見て、新たな戦いを決意するというシーンを入れたかった。
このお話を聞いたときはその情景が浮かんできてちょっと鳥肌立ちました。
あと、最近の大学は設備が整ってて講演台のところにPCがあって、
そこにいろんなデータとかぶち込んで大スクリーンに映してくれるんですよ。
そこで高村監督の特別設定資料集が公開されました。
まあ基本的にファンブックに載ってた設定資料そのまんまなんですが、
その中に501全員+マルセイユさんの全裸画像が!
乳首の色もちゃんと塗ってあります。
これには拙僧の愚息も思わず起ち・・・コラッ!
で、そういった画像をアップにしてパ・・ズボンの股の二重布の縫い目部分「クロッチ」に関するこだわり、
そしてクロッチの曲線を描くことにより股間の微妙な膨らみを表現することへの熱い情熱、
そして監督がこの業界に入った頃はまだセル塗りで色が限られてて、自分の理想とする乳首の色が出せなかったこと、
デジタル作画となった今では、自分の望みの乳首の色が表現できて本当にいい時代になったと熱く語られてました!
バカじゃねぇのwww
まあ、とにかくいろいろ楽しかったです。
スタッフの人がサーニャのコスしてたり(♂)
あ、映画に関する話題が真っ先に振られましたが詳しくは角川さんの雑誌でということで。
でも、お二人のお話を聞く限りでは総集編とかではなく新たな話を作るようです。
印象に残ったのが鈴木さんの
「映画はピンでいきたい!」
これには並々ならぬ意気込みを感じました。
とにかく今後の展開が非常に楽しみです。
あと慶應学祭人多すぎ。リア充学生共爆発しろ
で、帰り道なので秋葉原で途中下車しUDXのメガホビEXPOつーの見てきた。
http://www.megahobby.jp/event/20101021_expo2010/
スト魔女フィギュアも芳佳、サーニャ、あと製作中のシャーリーの原型がありました。
でも、撮影禁止だったから画像なし、すんません。
ついでに帰りに先週金曜オープンした秋葉原の駅ビル「アトレ1」に行ってみた。
あーフツーの駅ビルやオシャレな駅ビルや
もうオデの知ってるアキハバラデパートはもうここにはない・・・
と思ったけど、アトレ改札口から総武線千葉方面ホームへ向かう階段は昔のままでちょっと胸が熱くなったぴょローン
まあそんな日曜でスタ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント