« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

2010年5月

2010年5月17日 (月)

1万突破サンクスです

あ、いつの間にかアクセス10000突破してましたね。
ありがとうございまーす!

えー、近況としましては7/25に行われるスト魔女オンリー「わたしにできること6」に
早くも申し込みまして、先着枠に入り込みました。参加確定ですー!
えーえー、ネタは只今絶賛捻り出し中なのですが。

そういえば実はその前の6/20、なんと「みんでき」の次の日に
とらのあなさんの「とら祭り2010」に参加することになりました。
え~・・正直どんなイベントかよく判ってないのですが、
とらさんから「出てみない?」と誘われて応募したら受かりまして。
ちょっと新刊は「わたでき」合わせなもので出せそうもないですが、
既刊の在庫は全部持って行きます。

・・・前日の「みんでき」で張り切りすぎたらどうなるかわかりませんが、
ステージでは小林ゆうさんとかナバタメさんとかも出演されるそうなので
ちょっと楽しみにしてたりもします。
6月予定がないという方はぜひ遊びに来てくださいませ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 9日 (日)

ギロッポンでボンズー

そんなわけで六本木TOHOシネマズのスト魔女オールナイト行ってきた。

オデ東京都民だけど六本木ヒルズなんて行ったことなくて、
たぶん一生縁のない場所だと思っていたのですが、
まさかこんな形で初めて訪れることになろうとは!

そんなわけで雨の中地下鉄六本木駅を出ると

なんという電気とコンクリートの無駄遣い
Image1491

なんだこの小洒落た無駄な空間は?

ちょっと早めに着いたんで時間をつぶそうにも
もうなんか高そうな店ばっかりで、
ヲタの集える場所なぞありゃしねえ!
スタバでさえビクビクするというのに

しょうがないんででかい外人たちとすれ違い
オドオドしながらヒルズ一回りして劇場入り。
上映中の映画のポスターの中にスト魔女もあるかと期待してたのですが、
入り口のボードに小さく書いてあるだけでした。

中はまあ、でかい噴水というか滝のようなのがある以外は
錦糸町や市川のTOHOと大して変わりません。
キャラメルポップコーンの匂いがプンプンして。
そして六本木とはおよそ似つかわしくない紳士集団!
でもほんの少しだけど女性客もいましたな。

そして23時
上映開始の前に、角川の人?(イベント常連さんには有名な人らしい)の挨拶から始まり上映スタート。

1話から順番に4話ずつ、途中に二回休憩を挟み12話終了は朝の4時30分過ぎ
というスケジュールだったのですが、
申し訳ないが私、最初の4話分2時間の間

涙でスクリーンが滲んでまともに見れなかった

もう何というか、アレだ自分の息子が甲子園に出て活躍するのを見てる
母親のような気持ち。どういう例えだ
いや、始まった当初はパンツ丸出しのキワモノアニメとして・・
今でもそういう扱いな気もするけどさ、その作品が今やこうして
劇場の大スクリーンで限定とはいえ上映されてるんですよ?

泣かいでか!

ああもうッ・・・もっと色々書きたいですが長くなるので割愛割礼

最後の挨拶でスタッフの方も話されてましたが、
劇場の音響設備で聴くと、今まで気付かなかった音が聞こえて驚き。
とくに7話でペリーヌが石鹸ですッ転ぶシーンとか、
あんなにたくさんの楽器でいろんな音出してるのかと。
股間のアップでトライアングル?のチンチン音とかステキでした。

さすがに8話あたりで眠くなりましたが、後半は爆発音とか
バンバン炸裂するので寝落ちすることもなく無事鑑賞終了ー

その後、始発が動くまでということで時代考証?の鈴木さんという方のトーク。
すんません、オデはアニメは作品が面白きゃそれでいいというタイプで
スタッフさんには全く無頓着なもので、どの鈴木さんかよく判らん。
とにかく2期に関する先行情報をチラッとだけ。
なんか東部戦線の話もあるらしい・・つーてもオデ軍事関係も詳しくないし、
小説版も読んでないんで東部って言われてもどこの東部なんだか・・
オラーシャあたりかな? 

そんなわけで朝5時前、外に出てみれば前夜の雨も上がり爽やかな朝日が
・・・っていうよりは風が強くて寒い寒いー
Image1511_2 
こんな時はゲルトお姉ちゃんの店内放送を聞きながら温かい味噌汁付きの牛丼をー!
と六本木駅をスルーし、道の反対側の松屋へ。
ここがまあ、朝帰りのそーゆーお姉ちゃん達がグダグダと群れていてウゼェ。
牛丼屋はガッと食ってとっとと出ろ!
このネーチャンたちの話し声がうるさいのと、
店内放送のボリューム自体が小さくて全然聞こえネェーッ!
 
ウィッチたちの活躍を見たあと、ああいうの見ると
そらみんな二次元に走るわ
とか思った。

あと早朝の六本木駅は不良外人だらけで恐ろしい

以上またしても長文となって申し訳ない。
5/7六本木でスト魔女見たすべての紳士淑女に幸アレ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 6日 (木)

5/7スト魔女オールナイト上映行くます

改めまして、5/4都産祭2010内「戦場の乙女たち3」お疲れ様&ありがとうございました!

さて、そのイベント内でウィッチーズの北米版が上映されてましたよね。
ウチのスペースからは斜め後ろだったので、イベント中にチラチラ振り向いて見てたのですが、
あの大きな映像で改めて1話から見ていたら、ワタクシなんか胸が熱くなりまして、
ウォオオンやっぱり大きなスクリーンでウィッチーズ見てぇ!…ということで
イベントからの帰りに有楽町で途中下車してマリオンの日劇で東宝のシネマカードを買ってきて
5/7の六本木スト魔女オールナイト上映会のチケットを取りました!

前回4/30イベントは前から4列目を押さえたものの、
支払いの時点でクレジットカードがないから買えない!
という衝撃の事実を突きつけられガックシだったのですが・・・
その後東宝のサイトでシネマカードというものの存在を知りまして、
これならクレカなくてもチケットをネット予約できるのですよー!

http://www.tohotheater.jp/theater/009/animenight/

先週クレカなくてあきらめた人も、まだ希望はありますよ。
スクリーン前方はかなり余裕があります。
もしかしたら、明日劇場窓口でも直接買えるかもしれませんし。

私は前から4番目、D列の右端15番です。
明日行かれるという方は気軽に声を掛けてくだしゃい。
つか、夜の六本木って恐いので上映前、そして上映後始発が動くまで
なるべくヲタ仲間で群れていましょうー
一緒に遊んでやってもよかよーという方は
twitterでもmixiでもpixivでもいいのでメッセージくださいませ。
直メールでもいいですよー、私のHPの一番下にアドレスあります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 5日 (水)

ダメな大人として

えーとまずは、5/4戦場の乙女3ならびに都産祭2010に参加されたすべての皆様
ありがとうございました!
そして申し訳ございませんでしたー!!

何から書いたらいいか・・・
まずは当日のアテクシのtwitterのタイムラインを見てみよー

コピー本印刷中インクが切れた!しょうがないのでコンビニ行って刷ってくる。まったくいっつもイベント前日ってこんなドタバタばかりだよーウジュー
11:07 PM May 3rd webから

製本終了ー。明日は今日より暑くなるのかー着ていくものに悩むな。とにかく明日の戦場の乙女3よろしくです。場所は浜松町の都産貿2階、スペースは「戦乙女17」です。蒲田じゃねーよー
12:25 AM May 4th webから

・・・・・そして

寝坊した
約14時間前 Keitai Webから

東京駅なう12時までにはなんとか
約13時間前 Keitai Webから

遅刻してすんませんしたお姉ちゃん
約11時間前 Keitai Webから

えー・・・

寝坊して遅刻しました泣き顔
本当に申し訳ございませんでした!

ここから言い訳というかあのですね、プロブレムは
「コピー本印刷中インクが切れた!しょうがないのでコンビニ行って刷ってくる。」
ここです
夜中11時過ぎにコンビニで50枚ほどコピーを取って、
ただコピーだけとって帰るというのも、
なんかこういかにも
「野郎、明日のコミティアにコピー本出して、新書館あたりの
出張編集部にTLマンガ持込しようってヲタチン作家に違ぇねぇ!」
とバイトの青年に思われるのも癪ジャン!?

冗談じゃねえ!こちとら純然たるパンツ丸出しアニメの如何わしい
二次創作で童貞青年に夢を与える同人ゴロよ!

最低だなキミ

で、要するにコピーだけで帰るのもアレなんで、
ちょいとフライドチキンと「麦とホップ」のロング缶ビール
ここだ
普段はポテロングつまみに350ミリ缶2,3本で寝ちゃうのですが、
暖かかったのとイベント前の高揚感と製本完成間近の達成感で
ついロング缶3本クイッと・・・

本当に申し訳ございませんでした!

でも何とか開場から1時間遅れぐらいで到着し、
無料のコピー本もなんとか配布できました。
もしかして、朝から並んで待っててくれたものの、
その後のスケジュールが立て込んでてお昼前に
会場を後にされた方とかいらしたら、すみませんでした。
7月のわたでき6に改めて描き足しを加えて
オフセット版として出しますので!

会場ではスト魔女の北米版DVDが上映されてたり、
咲の麻雀大会とか色々盛り上がってて楽しかったです。

そんなわけで終始アタフタしたもので
今回は写真一切なし!

そーいえばさ、都産貿ビルの道路挟んだ向かいに
小諸そばとかすき家とかゆで太郎とか食べ物屋さんが並んでたけど、
あそこコンビニは前からあったけどあんなにお店なかったよね?
イベントに集う若人狙いに開店ラッシュなんじゃろか。
せっかくなので初めて「ゆで太郎」でコロッケそば食べた。
ダシがちょっと鋭すぎる気もするが、コロッケそばが\310というのは安い!
ウチの近所ゆで太郎ないのでこれからはイベントの帰りに通おう。

で、締めとして
今回参加して心からよかったと思ったのは

初めてバルクホルンさんのコスプレさんがイター!ヒャホイー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 4日 (火)

明日は浜松町でぃす

はーい日付変わって今日5/4は「戦場の乙女3」開催日ですよー

例によってまたドタバタでござる

あのね、当日無料配布しようと思ってたコピー本をウチのプリンタでシャーコシャーコ刷ってたら
ブラックのインクが切れてしもうて、先ほど慌てて近所のコンビニで50枚くらい刷ってきたわよ。
コンビニコピーはベタはクッキリ出るんだけどテッカテカになるんだよねー
トーンもなんかゴチャゴチャしちゃうし・・・まあ今回はしょうがない。。。
途中で紙質が明らかに変わっているのが10冊ほどありますがご勘弁ください。

てかタダなんだから細けぇこと気にスンナー!

Tg01

内容はですね、久々の大バカ4コマです。
先着30名様くらいまでタダで差し上げますジョ
こーんな感じ PIXIVで見てね

とにかく春のスト魔女オンリー3連発のラストですので、2期に向けて盛り上がっていきましょう。
場所は浜松町の都産貿の2階、スペースは「戦乙女17」です。
既刊ですが、電撃とぱっち~んはおかげ様で在庫なくなりました。
鉄骨とリーネ、そしてSSSを持っていきます。
スケブも501メンバーなら全員、原村さんとかも調子に乗ってたら描きます。

それでは、明日お待ちしておりますピロロ~ン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »